2011年05月08日
電池アダプター
世の中の電池の種類は何種類あるのでしょうか。
単一,単二,単三,単四,単五・・・・・・・・・きりが有りませんね。
電気器具毎に使用するサイズが違うので予備をそろえて置くには大変です。特に,震災後は単一の需要が増えて一時店頭から消えてしまいました。
家でも,ラジオやマグライトに単一を使う物がありますが,アダプターを使い,ほとんど単三電池を使っております。


アダプターはずいぶんと前ですが,100均で購入しました。確か,単一用が1個,単二用が2個で100円だった記憶があります。
ちなみに,単三電池と単二電池は長さが同じですので,単三電池に新聞紙等を巻き太さを合わせてテープで固定すれば単二電池として使う事ができます。今も店頭では単三電池は簡単に入手可能ですよね。
電池は充電電池を使っています。容量がアルカリ電池より大きいですし,100均でも1300mAhの物を売ってます。また,2000mAhでも200円程度で入手できました。


アダプターが欲しくて探しましたが,やっとサンデーにてOHM電気製(398円)を見つけました。
変換は,単四⇒単三アダプター⇒単二アダプター⇒単一アダプターと変換できるようです。
電池2個分なので,1個当たり200円と100均の倍となりますが,まあ良いか。
単一,単二,単三,単四,単五・・・・・・・・・きりが有りませんね。
電気器具毎に使用するサイズが違うので予備をそろえて置くには大変です。特に,震災後は単一の需要が増えて一時店頭から消えてしまいました。
家でも,ラジオやマグライトに単一を使う物がありますが,アダプターを使い,ほとんど単三電池を使っております。
アダプターはずいぶんと前ですが,100均で購入しました。確か,単一用が1個,単二用が2個で100円だった記憶があります。
ちなみに,単三電池と単二電池は長さが同じですので,単三電池に新聞紙等を巻き太さを合わせてテープで固定すれば単二電池として使う事ができます。今も店頭では単三電池は簡単に入手可能ですよね。
電池は充電電池を使っています。容量がアルカリ電池より大きいですし,100均でも1300mAhの物を売ってます。また,2000mAhでも200円程度で入手できました。
アダプターが欲しくて探しましたが,やっとサンデーにてOHM電気製(398円)を見つけました。
変換は,単四⇒単三アダプター⇒単二アダプター⇒単一アダプターと変換できるようです。
電池2個分なので,1個当たり200円と100均の倍となりますが,まあ良いか。
Posted by me at 10:01│Comments(0)
│災害対応
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。